用語集/SSM のバックアップ差分
2010-11-07 (日) 19:51:14 の1つ前との差分(バックアップNo.5と6の差分)
追加された行はこの色になります。
削除された行はこの色になります。
*SSM Super Sonic-wave Motorの略。 -超音波モーターのことで、レンズ内部でAFを駆動するため、レンズ内に組み込まれるモーター。従来のボディ内モーターよりも静かな特長を持つ。 -また、ボディの[[DMF>用語集/DMF]]機能と異なり合焦していなくてもMFへ即座に移れるという機能を実現できるようになった。 + +[[Aマウント>用語集/Aマウント]]レンズで採用されている超音波モーターのことで、AF駆動をするためにレンズ内部に組み込まれる。 +従来のボディ内モーターよりも静かな特長を持つ。 +また、ボディの[[DMF>用語集/DMF]]機能と異なり、合焦していなくてもMFへ即座に移れるという機能を実現できるようになった。 但し、ミノルタα-7以降のボディでしか利用する事は出来ない。 (α-9はボディ改造をメーカーに依頼することで対応可能((*1 現在、α-9のボディ改造はすでに終了。コニカミノルタ時代に部品が払拭したため。))) -CanonのUSM、NikonのSWM、SIGMAのHSM、TamronのUSDと同等モーター。 + +CanonのUSM、NikonのSWM、SIGMAのHSM、TamronのUSDに相当する。 http://web.archive.org/web/20060302113838/http://konicaminolta.jp/about/release/minolta/optical/03-03-03_j.html + +ちなみに[[Eマウント>用語集/Eマウント]]レンズはコントラストAFかつリニアモーター駆動によるレンズモーターが基本のためか +SSMとかSAMといった呼称は無い。