α-system Spirit Wiki

accessory > SONY > LA-EA5

accessory/SONY/LA-EA5 の復元

accessory/SONY/LA-EA5 を以下のもので書き換えます。

*LA-EA5

AマウントレンズをEマウント機へ取り付けるためのソニー純正
マウント変換アダプタ。

これまでにAPC-Sボディ用のEA1~EA2、フルサイズボディ用の
EA3~EA4が登場しており、奇数番はマウント/電子接点のみ変換、
偶数番はTLM内蔵/ボディモーター駆動対応を加えた変換を行う。

前者はほぼマウントを延長のみの形状でコンパクト、モーター内蔵
レンズでは像面位相差AFもしくはコントラストAFで動作するが、
ボディモーター駆動レンズはAF動作不可。
後者はボディモーター駆動レンズもAF可能だが、アダプタ内蔵の古い
世代のTLM専用位相差AF(15点)でのみ動作するため、カメラの
像面位相差AFがどんなに刷新されても活用できず、加えてTLMや
駆動部分が嵩張りEマウント機のコンパクトさを大きく損なうという
欠点があった。

本アダプタは奇数番の容積を保ったままボディモーターレンズ用の
駆動部を内蔵。AFはカメラ本体の像面位相差AFで行うよう奇数番と
偶数番の良いとこ取りという内容になった。

α99IIと比較すると、ボディモーター駆動レンズでの駆動速度や
細かい部分のレスポンスは流石にAマウントのネイティブ機かつ
最新の専用位相差AFを持つ分α99IIに部があるが、α7R IVとの
組み合わせではミノルタ時代の古いレンズや他社製レンズなど、
α99IIのハイブリッド位相差AFが作動しないレンズ((79点の専用位相差AFのみの動作となり、中央寄りの狭いAF範囲となる))でも全ての
像面位相差AFエリアが使用可能((Reflex 500mmF8のような元々がレンズ側制約で中央1点のみAFのものは同様))で、AF追従10コマ/秒の連写や
瞳AFやロックオンAFも使用可能と、α7R IV相当の利便性を
得ることができる。またSSMなどのレンズ内蔵モーターでは
ほぼ遜色のない駆動速度とレスポンスを実現している。

なおフル機能で対応しているのはα1とα7R IV、α6600の3機種に
なり、それ以外では従来の奇数番アダプタと同仕様の動作となる。

よろしいですか?