α-system Spirit Wiki

用語集 > APS-C

用語集/APS-C のバックアップ

2014-08-13 (水) 14:34:33 のバックアップ(No.7)

*APS-C

受像センサーのサイズ規格のことで、フィルム時代のAPSカメラで用いていた
フィルムのサイズに近いのでこう呼ばれている。[[35mmフルサイズ>用語集/35mmフルサイズ]]に対し一回り
小さいが連写性能は高い。焦点距離を1.5倍することで35mmフルサイズ相当の
焦点距離となる。

ちなみに1インチや1/1.7インチ、1/2.3インチもセンサーサイズの規格で、後者ほど
小さなセンサーサイズになる。

APS-Cセンサーサイズ用でレンズを作った場合、35mmフルサイズ用レンズと比べ
センサーサイズが小さいのでレンズを小さくでき、周辺部分の解像落ちや減光を
少なくできるメリットがある反面、性能面などをフルサイズ相当にしたい場合、より
高性能なレンズが必要になるデメリットもあるので、一概に有利とは言えない。

なおニコンなどとキヤノンでAPS-Cサイズという同じ呼称でも若干サイズが異なり、
後者の場合は焦点距離の1.6倍がフルサイズ相当の焦点距離となる。